MENU

学校事務職員が教える郵便事務

  • URLをコピーしました!
事務職員の大切な仕事の一つに郵便物の発送および仕訳があります。郵便物の発送の際に料金がいくらか調べ、切手を貼らなくてはなりません。ここでは郵便物の料金がいくらかかるかまとめます。

学校事務全般の仕事内容が知りたい方は↓の記事を確認してください。
郵送方法の一つであるレターパックプラス、レターパックライト、スマートレターを利用した郵送方法は↓の記事を確認してください。
目次

はがきの郵送料金

はがきは2g~6g以内の範囲内でしたら63円で郵送できます。
シール等でデコレーションしたりして6gを超える場合は82円かかります。
※一般的に売られているはがきは3g程度です

封筒の種類毎の郵送料金

長形(なががた)封筒の種類と郵送料金

スクロールできます
名称読み方サイズ(mm)入る紙の大きさ郵便種別郵送料金
長形1号
(長1)
ながいち142×332B4横3つ折り
A4縦2つ折り
定形外
(規格内)
50g以内:120円
100g以内:140円
150g以内:210円
250g以内:250円
500g以内:390円
1kg以内:580円
※1kg超、または厚みが3cm
超は定形外(規格外)の扱い
長形2号
(長2)
ながに119×277A4横3つ折り
B5縦2つ折り
長形3号
(長3)
ながさん120×235A4横3つ折り定型25g以内:84円
50g以内:94円
※50g超、または厚みが1cm
超は定形外の扱い
長形6号
(長6)
ながろく110×220A4横3つ折り
長形40号
(長40)
ながよんじゅう90×225A4横4つ折り
長形4号
(長4)
ながよん90×205B5横3つ折り
B5横4つ折り
長形(なががた)封筒

角形(かくがた)封筒の種類と郵送料金

スクロールできます
名称読み方サイズ(mm)入る紙の大きさ郵便種別郵送料金
角形0号
(角0)
かくぜろ287×382B4がそのまま入る
(大きめ)
定形外
(規格外)
50g以内:200円
100g以内:220円
150g以内:300円
250g以内:350円
500g以内:510円
1kg以内:710円
2kg以内:1,040円
4kg以内:1,350円
4kg超、または3辺の合計が
90cm超は郵送不可
角形1号
(角1)
かくいち270×382B4がそのまま入る
角形2号
(角2)
かくに240×332A4がそのまま入る
(大きめ)
50g以内:120円
100g以内:140円
150g以内:210円
250g以内:250円
500g以内:390円
1kg以内:580円
※1kg超、または厚みが3cm
超は定形外(規格外)の扱い
角形3号
(角3)
かくさん216×277B5がそのまま入る
(大きめ)
角形4号
(角4)
かくよん197×267B5がそのまま入る
角形5号
(角5)
かくご190×240A5がそのまま入る
(大きめ)
角形6号
(角6)
かくろく162×229A5がそのまま入る
角形7号
(角7)
かくなな142×205B6がそのまま入る
角形8号
(角8)
かくはち119×197B5横3つ折り25g以内:84円
50g以内:94円
※50g超、または厚みが1cm
超は定形外の扱い
角形(かくがた)封筒

洋形(ようがた)封筒の種類と郵送料金

スクロールできます
名称読み方サイズ(mm)入る紙の大きさ郵便種別郵送料金
洋形0号(洋長3)ようぜろ235×120A4横3つ折り定型25g以内:84円
50g以内:94円
※50g超、または厚みが1cm
超は定形外の扱い
洋形1号(洋1)よういち176×120A52つ折り
招待状など
洋形2号(洋2)ように162×114A52つ折り
ハガキ
洋形3号(洋3)ようさん148×98B5十字折り
洋形4号(洋4)ようよん235×105A4横3つ折り
洋形5号(洋5)ようご217×95A5縦2つ折り
洋形6号(洋6)ようろく190×98B5横3つ折り
洋形7号(洋7)ようなな165×92A5横3つ折り
洋形(ようがた)封筒

特殊取扱(速達、特定記録、書留、簡易書留)の料金

特殊取扱(速達、特定記録、書留、簡易書留)で郵便物を発送する際は、上記「はがきの郵送料金」または「封筒の種類毎の郵送料金」で調べた金額に上乗せして下記金額がかかります。
スクロールできます
特殊取扱種類重量上乗せ料金
速達250g以内260円
250g超 1kg以内350円
1kg超 4kg以内600円
特定記録重量による変動なし160円
書留435円
簡易書留320円

速達で出した郵便物はいつ届くか

速達郵便は、一部の離島などを除き日本全国で翌日には到着します。同じ関東圏内での配送などであれば、午前午後いずれから出しても、翌日の午前中には到着するようになっています。
土曜日・日曜日祝日にも通常通り配達されます。

特定記録、書留、簡易書留の違いは?

スクロールできます
ポスト投函対面受取配達記録土日祝日配達補償
特定記録×××
書留×
簡易書留×
特定記録、書留、簡易書留ともに配達記録は残りますが、特定記録は対面受取ではありません。確実に相手に届けたという証拠を残したい場合は、書留か簡易書留を利用して郵便物を送りましょう。
書留と簡易書留の違いは補償の内容で、書留は実損で10万円までの補償(それ以上の保証が必要な場合は最高500万円まで申し出可能)、簡易書留は実損で5万円までの補償のみ

・特定記録、書留、簡易書留ともに配達記録はWeb上で確認可能

・書留と簡易書留の違いは補償の内容

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次